Fashion

【今話題】大人気ブランド「MOTO」のレザー&ジュエリーをご紹介

最近の投稿

こんにちは。

革ジャン、革財布や鞄などレザー好きなら一度は耳にしたことのある『LEATHER ARTS & CRAFTS MOTO』。

昔からデザインや品質に定評がある国産クラフトメーカー。

最近では、革製品以外にもジュエリーのデザイン性も話題となりHPを覗けば、ほぼ”SOLD OUT”。

そんな、話題となっている『LEATHER ARTS & CRAFTS MOTO』アイテムを豊富に取り揃えたセレクトショップがある群馬県に足を運んでみました。

昨年の2024年10月にオープンしたばかりの「KEUNA(ケウナ)高崎店」にお邪魔しました。

なんとこちらのセレクトショップは、”MOTO”をはじめ全てが日本発のブランドを店頭に集積。

皇室御用達から無形文化財ブランド、ジャパンクラフトメーカーまで、およそ50のブランドを取り扱っています。

KEUNA高崎店(外観)



1971年、本池秀夫によって創業されたオーダーメイド中心のレザーブランド。旅先のイタリアで古い陶器の人形に出会い、人形師への道を決めた本池氏。

1976年にノーマンロックウェル展が東京で開催され、本池秀夫の人形が共に展示された。これが”革の人形”という新しいジャンルが世に出るきっかけとなった。

1997年、レザーアーティスト本池秀夫を父に持ち、幼い頃から革に慣れ親しんで育った本池兄弟によってLEATHER & SILVER「MOTO」がスタート。

伝統的なハンドメイドワークの優れた技術と現代的なアートセンスを併せ持つ本池兄弟が手掛ける革小物とシルバーアクセサリー。

独創的な洗練されたデザインの中にハンドクラフトならではの味わいと、長く使いたいと思わせる風合いを持ち、服飾業界でも話題になっている注目のブランドです。

引用元:KEUNA高崎店

”MOTO”50周年プロジェクト

本池秀夫が1971年に立ち上げたモトは当初南青山の小さなビルにアトリエを構えた。

その後に世界へ羽ばたくデザイナーやクリエイターが集い切磋琢磨していた。

そこにはゴローズの高橋吾郎氏もおり、本池氏がネイティブアメリカンの文化に色濃く触れるきっかけになったという。

そんなルーツを振り返り、50周年を記念して、本池秀夫がデザインから原型制作までハンドメイドで行っていくジュエリーシリーズが復活した。



筆者がオススメするMOTOブランドを革財布、革靴、ジュエリーをジャンル毎にご紹介します。

ロングウォレット

MOTOR(TRACKER'S WALLET)
ブランドMOTOR
商品名"MOTOR NEW VINTAGE" RLW1E HORWEEN CHROMEXCEL TRACKER'S WALLET
ホーウィン クロムエクセル トラッカーズウォレット
サイズ縦10.0×横19.0×厚み2.0cm
素材ホーウィン クロムエクセル & 925シルバーコンチョ
カラーブラック / ナチュラル
販売価格¥55,000(税込)

Detail

無骨さを兼ね備えながらも高級感を損なわないような他にはない、モーターだけのスペシャルなトラッカーズウォレット。

MOTORの定番レザーの1つであるクロムエクセルを使用したウォレットは無骨な雰囲気を持ちながらも野暮ったくなり過ぎないようなシンプルなデザインです。

使用する上で1番擦れる角の部分は内縫い仕様のため、ステッチが擦り切れる心配もないので永く使いこんでエイジングを楽しむことができます。

オリジナルコンチョやチェーンリングパーツは全て925シルバーで製作しました。

チェーンリングパーツはありなしのどちらかをお選びいただけます。

ライディング用だけでなく、タウンユースとして気軽に使用しかったという方にオススメです。


サイドゴア

MOTO(SIDE GORE BOOTS)
ブランドMOTO
商品名モト MOTO ラティーゴ サイドゴアブーツ LATIGO SIDE GORE BOOTS レザーブーツ ショート丈 
アッパー素材ホーウィン・ラティーゴ
ソール素材スプリットウエルト/コルクソール
カラーアイアンブルー(手前) / エヴァーグリーン(奥)
販売価格¥71,500(税込)

Detail

お手入れをしながら自分だけの一足に仕上がっていく。それがMOTO作品の醍醐味。

素材にホーウィン・ラティーゴレザーを採用したサイドゴアブーツです。

素朴な質感で味のある質感のラティーゴは、牛革タンニン鞣しした上に、オイル&グリースを含有させて仕上げるオイルドレザーです。

元々は馬具(鞍)に使用していた革らしいですので、丈夫さは折り紙付きです。

ラティーゴは2種類存在して硬めのハードタイプと揉み革のソフトが存在しますが、こちらは手を加えていないハードタイプで作られています。

染色はMOTOらしいハンドダイ(手染め)仕上げ。

自身のメンテナンスによってツヤを上げるも良し、マットな質感をキープしつつ、ゆっくりと自分だけの1足に育てていくのも良いでしょう。

作りはグッドイヤーウェルテッド製法。

靴底はコルクソール仕様。

コルクソールとはラバーソールの内部にコルクチップが鏤められた、ソールで高い耐久性とクッション性能が両立された秀逸ソールです。

履き始めは硬い履き味となっていますが、徐々に硬さが取れて革が馴染み、次第に足に吸い付く様になっていきます。

カジュアルなスタイリングだけでなく、ドレス履き用としてもOKな汎用性の高いデザインです。


スリッポン

MOTO(SLIP-ON)
ブランドMOTO
商品名モト MOTO ホーウィンラティーゴ スリッポン HORWEEN LATIGO SLIP-ON レザーシューズ 
アッパー素材牛革
ソール素材グッドイヤーウェルテッド製法 コルクソール
カラーライトブラウン
販売価格¥69,300(税込)

Detail

お手入れをしながら自分だけの一足に仕上がっていく。それがMOTO作品の醍醐味。

MOTOの人気作品として提案するホーウィン社のラティーゴレザーを使用し、シンプルな1枚革製法で作られたスリッポン。

MOTO製品ならではの特徴としては、職人が1点1点、ハケを使用して染色するハンドダイ(手染め)を採用しており、履き込むことで染料の退色によって浮かび上がる、【斑茶芯】をお楽しみいただけます。

甲部分に初めからエイジング感を演出した履き皺もエイジングの仕上がりの方向性を物語っています。

作りは出し縫いグッドイヤー製法。コルクソール仕様。

履き始めは硬い履き味となっていますが、徐々に硬さが取れて革が馴染み、次第に足に吸い付く様になっていきます。

休日履きとしてだけでなく、仕事履き用としてもOKです。

雨天でも気にせずガンガン履ける、とくにかくタフな靴ですので、幅広いシーンで楽しく履けるでしょう。


アクセサリー

MOTO(KeyHolder)

  • 【キーホルダー】 ¥6,820(左)
  • 【靴べらキーホルダー】¥7,040(中央)
  • 【バングル】 ¥30,800(右手前)/ ¥49,500(右奥)



国道17号線から奥に一本入った街中を通る”中央道り”沿いに、落ち着いた雰囲気のなかホテルの様な佇まいのオフィス・倉庫兼店舗。

1階のフロアー全てが店舗となっており、2階から上階はオフィスと倉庫となっています。

店舗前に、来客用の駐車場は車30台くらいの巨大駐車スペースが設けられています。

KEUNA高崎店(店舗外観&駐車場)

取扱ブランド

オススメしたブランド以外にも、カジュアルからフォーマル系のブランド数は群馬県前橋市内でもトップクラスのセレクトショップ。

取扱ブランド(生産地)


SNS

「KEUNA高崎店」でお店のHPやInstagramからは、新作の入荷情報がタイムリーにPostされますので、是非フォロー&チェックしてみて下さい。


Date & Map

【営業時間】  OPEN 10:30〜CLOSE 18:30 
【住所】    〒370-0006 群馬県高崎市問屋町1丁目2−2 藤井繊維
【電話番号】   027-361-2375




オンラインでの商品購入も可能ですが、是非一度は足を運びお店の雰囲気や豊富なドメスティックブランドを手に取って見ていただきたい。

MOTO以外にも気になったブランドや商品についての説明など、スタッフさんが細かなレクチャーしてくれます。

また、店舗にてオーダーメイドのスーツも承っているので、皆さんも一度お店に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

「KEUNA高崎店」の店内の雰囲気やブランドの紹介については、下記の記事をご参考ください。


-Fashion